水泳と関わる筋トレ

こんにちはトモキです。

 

今回は水泳を行う上で

水泳に合った筋トレ方法を

いくつか紹介していきたいと思います。

 

このブログを読むことで

水泳で必要な筋肉がつくでしょう。

 

そして理想的な体格が身につくでしょう。

 

このブログを読まなければ

あなたは理想の体格にはなれないでしょう。

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428191725p:plain

 ではこれから

どのようにして筋トレを

行っていくかを書いていきます。

 

まず一つは、

懸垂です。

水泳で懸垂?

と思われがちなんですが

 

その理由は

泳いでいるときの水をかく動作に似ているからです。

やはり、水泳で一番使うところは

かく動作なんです。

 

懸垂をするときに

足を振って勢いでやる人がいますが

それは意味がなく

正しい懸垂方法は

 

腕を肩幅より少し開き

腕だけで上がるのではなく

体を持ち上げる感覚で行うのが

一番効率がいいです。

 

また、頭を折りたたみ背中の筋肉で

体を持ち上げるのもいいと言われています。

 

二つ目は、

体感トレーニングです。

やはり水泳は陸の上と違い

普段と違う環境に置かれています。

 

その水中でいかに抵抗をなくし

きれいな姿勢のままで泳げるかが

鍵になってくるんです。

 

なので体感は必ず行ってください。

練習前、練習後

空いた10~20で体感トレーニング

でしたら十分の効果が表れると思います。

 

ですが体感トレーニングは

継続しなければ意味がないんです。

その継続が難しくて

途中でやめてしまうことになるんです。

 

ですが、継続さえすれば必ず

結果についてくるでしょう。

 

初めは基本的な肘をつき足を伸ばしてキープ

の状態で大丈夫です。

 

慣れていけば足を上げたり、

横向きになったり体感トレーニングは

色々な方法があるので変えていける

楽しさもあると思います。

 

今回はこれで以上にしたいと思います。

また違うブログで筋トレのことを

載せるつもりなんでそちらも

見ていただければ光栄です。

 

また、なにか質問がありましたら

コメントなどよろしくお願いします。

 

 

泳ぎすぎは毒

こんにちはトモキです。

 

今回はどんな方法を試しても

あまり変わらない、

泳ぎ込みで調子が上がらない

という方必見です。

 

この解消方法がわかれば

気持ち的にも楽になり、

前向きな考えを持つようになるでしょう。

 

逆に、この事を行動しなければ

変わらずの状況で

悩む日々の繰り返しになるでしょう。

 

解決できるんでしたら早く解決したいですよね。

そういう方はこのまま読み続けてください。

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428192214j:plain

それはオフシーズンです、

もしくは空いている時間を優雅に使うことです。

 

プロの選手もオフシーズンを設ける事が多く、

それはとても大事なことで

 

毎日毎日水泳ばかりだったら

肉体的にも気持ち的にもしんどく、

気持ちに余裕がなくなり、

集中力が落ちる人が多いと聞きました。

 

簡単に言えば自分に追い込まれて

プラスの方向に行きにくくなっていくんです。

 

それを改善するためにオフシーズンが

必要とされるんです。

 

これまでオフシーズンをとったことのない人

「オフシーズンっていいな」

って思った人は多いかも知れません、

 

ですがオフシーズンでも必要最低限は

体を動かしたり

泳いだりしないと

 

オフシーズンが終わった時に

せっかく気持ちはプラスなのに

体が動かないなど、マイナスから

スタートしてしまう事になるんです。

 

オフシーズン=全て休み

ではなく、次のシーズンに向けての

リフレッシュタイムなんです。

 

またオフシーズンを設ける事が

できない人は

自分で作ってしまったらいいんです。

 

練習中少しフォームを意識して

自分の世界に入る感じで

泳ぎを楽しむというふうにしてもらえれば

いいと思います。

 

そして空いた時間には

自分の好きな事や趣味など 

空いた時間を水泳以外の事で

優雅に使ってください、

 

そしたら少しは

気持ち的に余裕がうまれてくると思います。

 

そしてその気持ちの余裕が

本格的に練習が始まった時に

 プラスの方向になって

練習に身が入るでしょう!

 

調子が悪い、何をしても変わらない

泳ぎ込みで体が疲れている

という時は無理に泳がず

体を休めることも考えて

泳いでください。

 

 

 

ここまで読んでもらい

ありがとうございました。

コメントなどお待ちしています。

 

 

 

普段の練習方法を変えれば誰しも速くなる

こんにちはトモキです。

 

今回話していくのは、練習方法を

少し変えてほしいということです。

 

「指導者がメニューを作って変えられない」

という話ではなく

練習の中身の部分を変えてほしいんです。

 

「どういう意味?」

と思った方は今からいう内容を

実践してみてください。

 

もしあなたが今から言う内容を

実践することで、

練習に対する気持ちが変わると思います。

 

さらに、そのことを意識するだけで

あなたのタイムがよくなるでしょう。

 

逆にこれを実践しなければ

今の現状のままで水泳人生が

終わってしまうことになるでしょう。

 

水泳というスポーツをしているかぎり

誰しも速くなりたいですよね。

 

では、

いくつか実践してほしいことを言います。

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428192757j:plain

一つ目は、

ローリングを意識すること、

ローリングがわからない人に説明をします。

キックやストロークに合わせて

身体が左右に傾くことをいいます。

 

簡単に言えば、姿勢をよくして泳ぐことです。

泳いでいるときに体がブレブレだったら

水の抵抗をとても受けてしまいます。

 

コツとしては

リカバリー(水をかいた後の動作)

の肩を高く挙上げ、

着水時の手の入り方に意識を集中させる、

その時キックの足もブレないように。」

 

ということです。

このことを意識するだけで泳ぎに

変化があると思います。

 

二つ目が、

以前にも書かしてもらった、

入水時の手のキャッチです。

入水時から多くの水をかけていたら

有利だと思いませんか?

 

初めは入水直後から多くの水を

かくことになるのでしんどいと思いますが、

慣れてきたときには

大きな変化があると思います。

 

その練習方法で最も最適な練習が

ヘッドアップという練習方法で

頭を水面より高い状態で泳ぐことです。

 

その練習はキャッチメインの練習なんで

まずその練習を取り入れてほしいです。

 

最後にスカーリングというものを

実践してみてください。

 

それは足にプルブイを挟み、

足を固定し、腕(手のひらが重要)

で∞無限を描くように

泳ぐことです。

 

そうすることで水の感覚

わかるようになるんです。

 

他にもさまざまな方法がありますが

まずはこれを実践してください。

 

そして実践してもらえた人は

コメントもらえたら嬉しいです。

 

ここまで読んでもらい

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

試合に弱い人必見

こんにちはトモキです。

 

今日は試合の時いつものタイムが出せない

という人にどうすれば

いいタイムで泳げるかを

教えていこうと思います。

 

この内容がわからないと

今後大事な試合があってもその時だけ

いいタイムで泳げなかったりします。

 

また、そんな状況が続けば

誰しもやる気がそがれたりしますよね。

 

しかし、この記事を読めば

いいタイムが安定して出せるようになっていき

大きな変化が訪れることになると思います。

 

それでは内容に入っていきたいと思います。

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428200146j:plain

人は集中して一発の力を

存分に発揮できる能力がある動物なんです。

なのでたいていの人は練習より

試合でいいタイムで泳げるんです。

 

だから火事場の馬鹿力

という言葉があるんです。

その意味は、切迫した状況に置かれると

普段には想像できないような力を

無意識に出すこと。

 

それが試合で出せれば

苦労しないですがそれに近いパフォーマンス

はできると思います。

 

だから練習中では出せないタイムが

試合なら出せたりするんです。

 

では、なぜ試合の時だけいいタイムで
泳げないか、それは気持ちの問題なんです。

 

水泳で最も大事な

試合前の気持ちの持っていき方

教えていきます。

 

まず一つは、

間違ったウォ―ミングアップの方法

 

ほとんどの人が試合前のアップで

ただ泳いでいるだけ、

 

フォームを意識しているだけ

で、一番重要なことをしていないんです。

 

泳ぐだけ、フォームを意識

それは練習中にできることです。

 

一番重要なことは、

アップで心拍数を上げることです。

なぜかというと、

 

心拍数を上げずに試合に挑んだら

急な心拍数増加に

体が反応しないことがあるからです。

 

なのでアップ中に必ず心拍数を

上げるように心がけてください。

 

もう一つは、

ルーティンです。

ラグビー選手の五郎丸選手のルーティンが

とても有名になりましたが、

 

ルーティンは練習では大丈夫なのに

っていう人にはとても効果的で、

いつもの練習どうり、

 

もしくはそれを上回るパフォーマンスが

できる可能性が大いに上がるからです。

 

最後にリラックスすることです。

緊張のせいで思っていた動きが

できなかったなどよく聞く話です。

 

リラックスする方法はどんなことでもよく

例えば、音楽を聴く、や

好きなことをするなど

たくさんありますよね。

 

しかし完璧にリラックスした状態は良くなく、

程よい緊張感を持ちリラックスした

状態がベストだと思います。

 

最後まで読んでもらい

ありがとうございました。

なにか悩みごとのある方などコメント

もらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習ではいいタイムで泳げていても

それでは単にいい練習相手にしかならないのです。

 

 

プロなら常識の食事方法

こんにちは、トモキ

 

プロの選手と僕たちで食事に対する意識の差があるのは

なぜなのでしょうか?

それは仕事にしているかなどは

関係がないのです。

 

それは

その食事方法を知っているかなのです。

僕たち一般のスポーツマンは

その食事に一目を置いてこなっかっただけなんです。

 

かと言って、毎日バランスのいい食事をとることは

ほとんどの人が厳しいと思います。

 

ですが、せっかく本気でスポーツをしても

栄養を取らないとその運動が無駄になってしまうんです。

 

僕も初めは「食事なんて」など思っていました。

ですが、その時点でプロとの差が生まれているんです。

それはやはり意識の差だと僕は思うんです。

 

スポーツなど専門にしているものは

意識の差がレベルの差になるんです。

 

このことがわからないままだと

練習での意識の差、筋トレでの意識の差

そのことが全てわからないままです。

そうなってしまうと結果には絶対繋がらないです。

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428200900j:plain

ここまで読んでもらって少しでも

なるほど、意識を変えたいと思った人は読み続けてください。

 

どのようにしたらいいのか、

一流のプロ選手並みに食事に気遣うのではなく

ちょっとしたことなのです。

 

それは運動が終わった後30分以内に軽食をとることです。

運動が終わった後は体が回復しようとするんです。

ですが、それは時間とともに弱くなっていくんです。

 

高校生など部活動をしている人は

練習が終わってから家に帰るまでの時間が長い人がいます。

そうなってしまうと家について食事をとる時には

30分以内にとるとでは効果がとても少なくなっているんです。

 

では、どのような軽食、またはどのような食事を

とっていけばいいのかをお伝えしていきます。

 

運動後すぐの食事になってしまうんで

あまり食欲がわかないと思います。

なのでさっぱりしたい人でしたら

サラダに少したんぱく質のあるものなど

 

もう少し食べられるという人でしたら

+ごはんなど炭水化物などでもいいです。

 

疲れ切って食べ物が入らない

という方は、プロテインをとることで

変わると思います。

 

このこと全て無理なことではないです。

ほんの少しの意識の差だと思うんです。

 

誰しもできることなんです。

その意識の差でタイムが変わればいいと思いませんか?

変わる可能性は十分にあるんです。

 

後は実行し、継続していくだけです。

 

ここまで読んでもらい

ありがとうございます。

質問などありましたらコメントお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泳ぐだけでは限界がくる

こんにちはトモキです。

 

僕は現役高校生の時

この事について全くしりませんでした。

 

今から言う内容を知ることによって

あなたは見違える容姿になるでしょう。

 

 さらに、今まで欠けていた部分が

補われて大きく変わるでしょう。

 

全国大会も夢じゃないんです。

全国にいくのは才能はいらないんです。

 

もし、あなたがこんな記事嘘だ

と思うんでしたら、

成功しないかもしれません。

 

その結果悔いの残る水泳人生

になってしまうかもしれないです。

 

最後の引退試合

悔いなく終わりたいですよね?

 

そういう風に思った方は

このまま読んでください、それは簡単なんです

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428201255j:plain

それは筋トレです。

 

僕は現役を引退してエンジョイスイマーとして

泳ぐことを楽しむようになってから

ようやく気づいたんです。

 

「泳いでいるだけで筋肉は勝手につくだろう」
など僕は思っていました。

 

確かに泳いでいるだけでも筋肉はつきます、

しかし、それだけでは変化がないのです。

 

今の自分とプロの水泳選手を比べてください、

何が違うか明確にわかるはずです

それは体格です。

 

高校生とプロの選手を比べてみると

差はとてもあると思います、

しかし人間の体は高校生から筋肉の発達が

急激に上昇します、

 

なので水泳に使う筋肉を

泳ぐだけでなく、

陸トレーニングで補うことができるんです。

ほとんどの人がその事をしりません。

 

陸トレーニングをする上で

意識をしてほしい事を今から言います。

 

それは単なる筋トレではないのです。

 

無酸素運動を心がけるということです。

 

無酸素運動とは

短時間に強い力が必要となる運動の事です。

 要は、呼吸を止めた状態で

短時間全力を出すという事です。

 

水泳の練習というのは

無酸素運動に近いものと言われているんです。

それなのに陸トレーニングでは

有酸素運動をしていても効果があまり出ない

とういことがわかっているんです。

 

その事を意識して陸トレーニングをしていくと

必ず何かが変わっていくと思います。

 

僕はそう言う事を考えてこなかったので

今思えば少し後悔しています。

 

皆さんにはたくさんの知識を知ってもらい

いい結果を残してもらいたいと思っています。

 

何か困ったことがあればコメントお願いします

ここまで読んでもらいありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技?いや、団体競技!

こんにちはトモキです。

 

 これから水泳をしている人が

言われがちなことについて話していきます。

 

「水泳って個人競技やから楽そうやな」

団体競技と違って周りの環境とか変わらないよね」

 

などあまりいいイメージがないと思います、

ですが僕は水泳を団体競技だと思うんです。

 

僕は中学生までスイミングチームに所属し、

高校生からは部活に所属していました。

 

スイミングチームにしても

部活にしてもどちらも周りには仲間がいたんです。

 

仲間がいることで

自分にとってとてもプラスにもなりますし、

周りに与える影響というのが

とてもでかいんです。

 

f:id:tomoki-sports1120:20170428201748j:plain

例えば、僕の経験した話なんですが、

試合の時に仲間が皆応援してくれたんです、

それを試合直前にみると

とてもやる気になります、

 

自分のレース中では応援は聞こえませんが、

決して1人でレースに挑んでいる

という気持ちは一切ないのです。

 

必ずそこには誰かがいるのです、

1人でするから個人競技

複数でするから団体競技

そんな区切りは一切ないと思っています、

 

個人競技の方が向いている、

団体競技の方が向いている」

 

そんなことないのです。

個人でも団体でも

1人で周りとの環境を断ち切った人は

必ず成功しません、

 

周りの仲間と悩み、競い合い、

励まし合い、時にはぶつかり合って

お互いを分かり合うのもいいと思います。

 

スポーツをしている人に共通して言えることが

1人で抱え込まず仲間と気持ちをシェア

ということです。

 

仲間がいることを忘れず、

仲間を頼って練習に勤しんでください、

そぉすると必ずいい結果がでます、

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。